

意外と悩んでしまう武器選び。
深く考えてしまうとかえってドツボにハマるかもしれません。
初級者でも扱いやすい武器はなんですかという質問が散見されていたので、
今回はその辺りをまとめてみました。
それでは見ていきましょう。
目次
基本は長距離武器と近距離武器

得意な武器は人それぞれなので、これが最強っていうのは人によって変わります。
しかし、長距離武器と近距離武器を一本ずつ持っておくことをおすすめします。
理由は言うまでもないと思いますが、あらゆる状況に対応できるからです。
特に遠距離武器は、中盤戦で活躍します。
ある程度装備が整い出したら、どのパーティも様子を見て戦います。
自分から進んで戦闘を起こすキルムーブは漁夫の対象になりやすいため、自然と遠距離戦が軸の立ち回りになります。
よく漫画やアニメで、「ここで動いたら負ける!」みたいなシーンがありますが、ランクマッチは特にそんな状況になりやすいです。
どのパーティも戦いやすいポジションをキープしながらエリアが縮まるのを待っているので、そこに突っ込むとなるとかなり不利な勝負を強いられます。
なので、どのパーティも長距離で撃ち合うのです。
しかし、長距離武器がどうしても扱えないと言う人はこの限りではありません。
中盤で暇になってしまいますが、敵の回復アイテムを削るくらいしかできない中盤の遠距離戦に参加しない方が、
後々有利に戦えることもあります。
といってもやはり、あらゆる場面に対応できる長距離武器と近距離武器一本ずつがバランスがいいです。
長距離武器を苦手と切り捨てている方は一度練習してみてください。
G7・ボルトSMGのすすめ

それでも、何の武器が合ってるのかわからない。
最強武器が知りたいと言う人がいると思います。
そんな人はG7とボルトSMGを持っておきましょう。
ボルトSMGは、レートがそこまで速くなく、エイムの修正がしやすいので敵が強いアーマーを着ていてもワンマガジンで倒すことができます。
ちなみに、私は気分によって構成をよく変えます。
チャージライフルとR99を持っていたり、G7とフラットラインを持っていたりします。
日や気分によって使う武器を変えていいと思います。
また、武器運もあるので、その都度武器構成を考えていくのも大切です。
一応、公式で武器にランクが設定されています。
雑魚武器で有名なモザンビークは最低ランクに位置付けられています。
あの武器にあまり強化が来ないのは弱いのが特徴だからだそうです。
しかし、弱いとされている武器も結局使い手の能力次第です。
モザンビークでチャンピオンになる人もいます。
必ず得意武器を拾えるとも限らないので、とりあえず全部使ってみることが大切です。
状況に合わせよう

武器選びをする際に、得意や気分以外に参考にする要素があります。
それがエリアです。
エリアによっては開けてる場所での戦闘を強いられたり、逆に室内での戦闘を強いられたりします。
そんな状況に臨機応変に対応する能力がバトロワゲーには必要です。
例えば、エリアがある程度狭まった時に室内戦が予想される状況ではG7は避けた方がいいでしょう。
デスボックスから近距離で戦える武器に変更する必要があります。
簡潔にまとめるとエリアが狭くなったら、とりあえずR99二丁持っておいてくださいということです。
これで結構なんとかなります。
武器選びは深く考えずに、肌にあったものを使うようにしましょう。