

先日、オーバーウォッチ2が発表され、再び注目が集まっていますね。
私も発表を受け、このゲームに復帰しました。
今回は私のお気に入りキャラであるソルジャーの解説をしていこうと思います。
それではさっそく参りましょう!
目次
盾割りは参加しなくていい

ソルジャーは盾割りに参加すると特性をうまく活かせなくなります。
ヘッドショットでないと他キャラと比べ、瞬間火力が低いので盾を割るのに時間がかかります。
さらに、盾割り中はダッシュもバイオティックフィールドも出番は少なくなるでしょう。
ヘリックスの爆風ダメージも活かせないのでウルトもたまらないという非常にもったいない状況になります。
ソルジャーが最も得意とする戦い方は隊列から外れた場所からの中距離戦闘です。
中程度の機動力と自己回復スキルがあるので単独で行動しても十分戦えます。
しかし、気をつけなければいけないのが裏取りです。
ヘイトが集まれば、隊列まで戻らなくてはならないのですが、
ダッシュは裏取りから戻れるだけの力はありません。
ダッシュで戻ってこられる境界線を常に意識しながら横からダメージを出していくのが基本になります。
盾割りには参加せず、横や高所からキルを取れるように意識して立ち回りましょう。
タンクとは戦わない

単独で行動することが多いソルジャーは、ヘイトが集まりやすいです。
ほとんどの場合は敵のダメージがカウンターに来ますが、タンクがカウンターに来ることがあります。
その時は戦闘を避け、隊列に戻る方がいいです。
瞬間火力が低いソルジャーは、体力の多いタンクと戦闘になると長期戦になり、
隊列から外れてる状態では不利になります。
なので、ダッシュで逃げ切るのが難しいロードホッグが敵にいる場合はかなり戦い辛くなるので変更も視野に入れましょう。
ヘリックスロケットが爆風ダメージもあるため、直接当てなくても体力の低いサポートを落としやすいです。
サポートを積極的に狙っていきましょう。
ウルトはひとり倒せれば十分

ソルジャーのウルトは普通に使ってもまず刺さりません。
大きな声でウルト使うよー(俺の目から逃げることはできない)って叫んでから
やっと撃ち始めるため簡単に対応されます。
さらに一体ずつしか効果が発揮されないため複数人を倒すのはかなり難しいです。
なので、敵ウルトのカウンターとして使うとしっかり狙って使うと効果的です。
例えば、マーシーはウルトを使うと空中を基本漂いますが、
遮蔽物がないためソルジャーのウルトをもろに食らいます。
シグマもウルトを使うと空中浮遊するのでよく刺さります。
落とせる相手はひとりだけかもしれませんがウルトを止めることができるのは十分役に立つと言えます。
今回は以上です。最後まで読んでいただきありがとうございます!
もし参考になったら、SNSで拡散していただけると助かります!