![]() |
||||
![]()
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |


大幅な強化アプデがあったレヴナント。
ランクマッチではどのパーティにもレヴがいるのではないかと思うほど、ピック率は上がりました。
今回は、そんなレヴナントについてをまとめました。
サイレンスは撃ち合う直前に使う

サイレンスとは、敵のアビリティを20秒間封じる球を投げる戦術アビリティです。
これがかなり強いです。
問題は使うタイミングがうまくつかめないことだと思います。
なので、使うタイミングを近距離戦闘の開幕に絞りましょう。
イメージとしては、この球をぶつけるのが開幕の合図になる感じです。
なぜ、開幕にぶつけるのが良いのかというとアビリティの効果時間がかなり長いからです。
20秒は短い気もしますが、戦闘中だとかなり長いです。
特に、レイスやジブラルタルの人気キャラは戦闘中に20秒間アビリティを封じられるとかなり不利な戦闘を強いられます。
上手い人になればなるほど、アビリティを使うことを中心に立ち回りを組み立てるので、それが開幕で封じられるのは想像の何倍も痛いものです。
そして、二つまでストックできる上にクールタイムが25秒なので、開幕で投げておけば戦闘中にもう一度使えるぐらいの時間です。
さらに、その場に10秒残るので、敵の身動きを取りづらくすることもできます。
なので、開幕前の油断している敵にしっかり当てて戦闘を有利に進めましょう。
投擲はできるだけ多くの敵を巻き込めるように慎重に行いましょう。
軌道予測線も出るので、一度立ち止まって正確に敵のど真ん中に投げてやるのがいいでしょう。
慣れてくれば、歩きながらでも正確に投擲できるようになるでしょう。
それまでは、正確さを重視してください。
サイレンスはとても強いアビリティですが、使いどころがいまいちピンとこない人が多いアビリティでもあるので、多くの人がその強さを実感できていないです。
しかし、使うタイミングさえつかめれば、その強さに驚く人も多いでしょう。
なので、この機会にぜひアビリティを積極的に使って、その強さを実感してもらいたいです。
デストーテムは攻め側の状況で使う

デストーテムとは、ダウンやキルされる代わりに使用したトーテムに戻されるというアルティメットアビリティです。
こちらは意外と使いどころが難しいアビリティです。
アプデにより、シーズン5の現在非常に強力なものへとなりました。
デストーテムはこちらが敵を攻めている状況ならば、効果的に力を発揮できます。
何も考えずにとりあえず使っていては逆に不利になることもあるのでしっかり使うタイミングには注意しましょう。
何も考えずに、とりあえず戦闘になりそうになったら使うというような使い方をしていませんか?
それでは、上手くいく時といかない時が生まれてしまいます。
デストーテムの強みは、引くことを考えずに思い切り攻められることにあります。
攻められている時は、思い切り攻めることはないので、その強みを生かせないのです。
そして、敵に攻められている状況で使ってしまうとどんどん押し込まれる形になり、不利な状況に陥ります。
最も効果的な使用タイミングを紹介しておきます。
まずは、高所を陣取っている時です。
上から下に一方的に攻撃を仕掛けられ、万が一倒されても上に戻されるだけなので、ノーリスクで勝負を仕掛けられるでしょう。
また、戻された後も追撃をしやすので、効果的にウルトを使うことができます。
または、建物内でコースティックやワットソンでガチガチに固めている時です。
芋立ち回りの弱点は常に受け身でいなければならないことです。
しかし、このウルトがあれば、その弱点を補えます。
芋っている建物周りでものすごい戦闘が起こっていようとも芋っている人たちはただじっと待つだけでしたが、これからはその戦闘にノーリスクで参加できるようになったのです。
安心して帰れる場所がある。
これはいつの時代にも全人類に求められたものです。
そんな場所を提供してくれたのが、そんな安心を刈り取りそうな見た目をしたレヴナント君なのが、逆に良いですよね。
ウルトはアプデにより非常に強力なものへと生まれ変わりました。
しっかり練習して、ぜひものにしてもらいたいです。
基本はカバーするように立ち回る

レヴナントは、積極的に先頭を走って1ダウンをもぎ取るのではなく、射線を増やし、味方が戦いやすいように立ち回りましょう。
他のキャラで言うと、ミラージュやクリプトと近い立ち回りになります。
先頭を走っちゃいけない最も大きな理由は、逃走アビリティがないことです。
凸キャラで最も優秀なのが、レイスです。
なぜ彼女が最も優秀かというと、無傷で味方の位置まで帰れる虚空という逃走アビリティを持っているからです。
しかし、クリプトやレヴナントにはその逃走アビリティが備わっていないので、先頭切って敵に突っ込むと敵のカバーから逃げられないため、結局お互いに1ダウンずつで戦況は拮抗したままになってしまうのです。
敵を倒したいという気持ちが強い人にはこのキャラは向いていません。
レイスを練習することをおすすめします。
逆に、撃ち合いに自信のない人におすすめです。
では、具体的にレヴナントでどのように立ち回ればいいのかを紹介したいと思います。
まず、先ほどにも紹介した通り、開幕の一撃がレヴナントのサイレントだと戦況がだいぶ有利になります。
その後、パッシブアビリティのストーカーを駆使して敵を上や横から突ける位置まで移動します。
または、味方の後ろにくっついて撃ち負けを拾う体制を整えます。
逃げている味方と入れ替わって追ってきている敵と撃ち合うのもありです。ちなみにこれをスイッチと呼んだりします。
実際、サイレントを当てたことで仕事は半分終了しているので、気楽に構え、視野を広めに持っておくことが重要です。
常に二人の味方を意識して行動しましょう。
強化アプデが入ったおかげで、シーズン5の現在では、積極的にピックされるキャラに進化しました。
おそらく、強すぎるため修正が検討されていると思われますが、現環境では間違いなく強キャラですので、この機会にぜひ練習してみてください。