

試合前のパーティメンバー紹介とチャンピオン紹介で披露される様々なバッチ。
そこで、すごいと思われるバッチをつけたいですよね。
今回はどんなバッチなら猛者認定してもらえるのかまとめました。
目次
4000ハンマー(ダブハン)

こちらは言わずと知れた猛者バッチですね。
4000ダメージ以上出すと獲得することができます。
ハンマーバッチは2000/2500/3000ダメージと段階的に獲得できます。
正直、猛者なら3000ダメージ以下は普通にプレイしているだけで取れるのでそこまで猛者感は出ません。
しかし、4000ハンマーは違います。
こちらはテクニックを使って、狙いに行かないと取れないです。
ただキルをするだけでは届かないので、ダメージを稼ぐ必要があります。↓
ダメージを稼ぐ立ち回りというのは意外と難しいです。
まず、長距離系の武器を扱えなければなりません。
さらに、戦闘が長期化するので漁夫対策のできるポジションをキープし続けなければいけません。
その上、人数の減りが遅いというラッキー要素が必要になってくるので取るのに時間がかかります。
しかし、こちらはキルをたくさんしなくても取れますのでまず最初にこのバッチを目指しましょう。
キャラクターごとに用意されているので、好きなキャラで取りに行ってみてください。
取るコツはこちらにまとめてあるので参考にしてみてください。
Apexでハンマーを取るために意識するべきこと
爪痕

こちらも言わずと知れた猛者バッチです。
1マッチで20キルを達成すると獲得できます。
最近は、爪痕はもう信頼できるバッチではないという噂がたくさん流れていますが、まだまだそんなことないです。
実際にランクマッチでプレイしている時に、爪痕を持っているプレイヤーと一緒になることがありますが、やはり、敵を圧倒する立ち回りとエイム力を発揮してくれるので非常に頼りになります。
ゴールド帯以下であれば、爪痕バッチをつけている味方がひとりいれば、チャンピオンを取れるくらいこのバッチへの信頼性はあります。
残念ながら、現状お金を払って上手い人に代わりに取ってもらうという代行というものが横行しています。
そんなことで獲得できて嬉しいのか疑問ですが、彼らのせいで必ずしも猛者とは限りません。
爪痕を持っている大半の人は自分で獲得していますが、ごく少数の一部はお飾りですので気を付けましょう。
爪痕の取り方の解説は以下の記事を参考にしてください。
Apexで爪痕を取るためのちょっとしたコツ
チームワーク(ティア4)

これは意外と思う方が多いと思います。
これはダイア帯以上の人が好んでつけがちのバッチになります。
なぜ、好まれるのかは獲得条件を見ていただければわかります。
その獲得条件は、
フルパで最後まで全員生き残りつつ、全員10キルを達成する
つまり、このバッチを獲得するには、
実力・運に加えて、仲間まで必要になります。
爪痕やハンマーはひとりで取りに行くことができます。
逆に上手い人がパーティにいると爪痕・ハンマーは取れません。
しかし、チームワークはパーティ全員がかなりの実力者でなければ、このバッチは取れないのです。
ダイア帯からはパーティを組まないとなかなかレートがあがりません。
そんな中で、チャンピオン紹介で上記3つのバッチを全員つけているパーティが出てきたらかなり警戒します。
なぜなら、彼らはおそらく固定メンバーでずっと一緒に戦ってきていて、
連携がかなり取れているパーティだからです。
いくら個人技のある3人が集まったところで連携がしっかり取れているパーティには敵わないでしょう。
すでに爪痕・4000ハンマー持ってるよって方は、信頼できる仲間を見つけてぜひチームワークを狙いに行ってみてください。